機関銃が原発を護る
福島の原発で働く作業員の身元確認を、もっとしっかりやることになったそうです。理由はテロ対策。
というよりも、2年間も見元のはっきりしない人を使っていたのに、今さら遅すぎるでしょ。
福島原発では、暴力団が作業員を集めて資金稼ぎをしていると、1年以上も前からしばしば新聞にとりあげられていますが、「安全」っていう点から見るとグダグダなんです。
たとえば、朝日新聞の記者がイギリスで、外から原発の敷地を撮影したら、サイレンを鳴らしたパトカーがやってきて、職務質問とパスポートの確認をされたそうです。
その時の警官は、防弾チョッキ。腰ではなく、胸に銃をくくりつけていたそうです。
胸に銃をつけているのは、武器のあつかいや強行突入を訓練された特殊班です。元軍人だったりします。
アメリカの原発でも、警護するのは胸に小型の機関銃を下げた特殊な警備会社です。数日前のニュースで、そういう人が映ってました。
彼らは元軍人か元警察官。それも軍の特殊部隊や、警察のSWAT(特殊火器戦術班)の出身者です。テロに対して専門の訓練をしています。
でも、武器の使い方を習熟するたけでは、原発を護れません。銃弾が当たったらヤバい機械がたくさんある原発。
どこを撃ったらダメなのか、そういうことまで知らなければいけません。漏れた放射線の中でも行動できる知識も必要です。
日本の原発は「世界最高水準の安全」などと言う人がいます。本当に? 現実を見てない人ほど、「世界最高~」とんて言うダボラを言うんですね。
« 「世界最高水準の安全」て、実はものすごくレベルが低い | トップページ | 安倍さん。憲法を改正したら、どうなるの? »
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 日本火山学会が「原発再稼働」の危険性を警告(2014.11.04)
- 小渕さん 原発ムラの操り人形 次の大臣は東電の大株主(2014.10.22)
- 山本モナと原発報道(2014.10.18)
- 原発推進 小渕優子 経済産業相はババを引かされた(2014.10.08)
- 御嶽山の噴火が、川内原発の危険性を警告する(2014.09.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1499512/51581052
この記事へのトラックバック一覧です: 機関銃が原発を護る:
« 「世界最高水準の安全」て、実はものすごくレベルが低い | トップページ | 安倍さん。憲法を改正したら、どうなるの? »
コメント