海外に売る日本の原発、かなりアブナイ話し
この前、私用があって役所に行った帰り、近くのカレー屋さんに寄った。そこは、インド人が経営しているところらしくて、料理を作っているのもインド人たち(だと思う)。
ボクらの席にカレーを運んでくれたインド人の女の人、キレイだったよ♪
そう言えば、長野県を長寿県にしたお医者さんがいて、テレビで「カレーは健康にいいんですよ!」ってアピールしていたっけ。
インドの人たち。おいしくて、健康にいいカレー、ありがとう。
代わりにボクらはあなたの国に、原発を輸出しますね♪ 放射能が漏れちゃったら、健康どころじゃないですが……。
首相の安倍ちゃんをリーダーに、日本の経済界は海外への原発輸出に熱心だ。
インド、トルコ、ハンガリー、ポーランド、ベトナム。
インドでは、原発反対のデモが起こって、住民が一人、亡くなったそうだ。
ポーランドでも反対するデモが起こっていて、世論調査をすると52%が反対、35%が賛成。
ポーランド人の面白いところは「自分の住んでいる地域に原発を立てるのは反対」って答えた人が70%もいたこと。
単純計算だけど、原発に賛成する35%の人のうち、「やっぱり近所にあったらイヤ」な人が5%いるっていうことだ。どの国も一緒だね。
青森県や佐賀県みたいな遠くにあるのはいいけど、東京はイヤ。オリンピックもやるしね。
さて。海外に原発を売って、ボクが疑問に思うのは、核のゴミ。放射性廃棄物をどうするのか。
ベトナムの場合。契約では、ベトナムの核ゴミは、日本で引き取るってなってるそうだ。
ちょっと言い方ワルいけど、日本はベトナムの核のゴミ箱になる。さぁて、そのゴミ、日本のどこに捨てるのかな? 青森、それとも福島?
あ、埼玉なら受け入れていいよ。ボクはそう思ってる。だって、責任とらなきゃだもん。ウチの近くでもオッケー。でも土地の値段が下がったら、保障はしてね。
インドやトルコはどうするんだろう。第一、トルコは地震国だよ。テロも頻発する。隣国のシリアは内戦中で、数か月前も、トルコの戦闘機を撃墜したしないで、戦争の一歩手前まで行ってたっけ。
そういう地域に原発を売っちゃって大丈夫なの?
安倍ちゃんは、大丈夫だと思っているみたい。儲けになれば、日本の企業もよろこぶしね。
安倍ちゃんお得意の、マズイことには目をふさぐ流ビジネスだ。
昨日の毎日新聞、国内向けの原発で実施する安全調査を、輸出用ではしていない、ってスクープしたね。
日本の原発は安全がずさん。輸出用はもっとずさん。安全もテキトーなんだそうだ。
そういう審査は経産省とか資源エネルギー庁とかがやってるらしいけど。
やっぱり日本の原発にかかわっている人たちの安全認識、めっちゃヤバいね。危険なもの、海外に売るなよ。
モットーは「お・も・て・な・し」だけど、これじゃぁ悪魔の商人だ。
« 安倍総理、オレに「愛」を強制しないでくれ | トップページ | 死ぬかもしれない覚悟 そんな2013年だった »
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 日本火山学会が「原発再稼働」の危険性を警告(2014.11.04)
- 小渕さん 原発ムラの操り人形 次の大臣は東電の大株主(2014.10.22)
- 山本モナと原発報道(2014.10.18)
- 原発推進 小渕優子 経済産業相はババを引かされた(2014.10.08)
- 御嶽山の噴火が、川内原発の危険性を警告する(2014.09.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1499512/54350335
この記事へのトラックバック一覧です: 海外に売る日本の原発、かなりアブナイ話し:
コメント